H.Tさん 保育士

HP職員の声_career&profile

学生の頃から、本法人にてアルバイトとして勤務していたH・Tさん。
もともとは幼稚園教諭を目指していた彼女が、保育園を就職先に選んだ決め手は・・・?
敬愛学園の保育園の魅力を語っていただきました。

枠付き ⑦

保育士を目指した理由は?

最初は幼稚園教諭を目指して幼稚園資格の取れる4年制大学に進学しました。
その後、敬愛学園のアルバイトを見つけて大学3年生の時に入職して、そこから保育園で実際に働く中で保育園の素晴しさを知りました。学校の授業の一環のインターンで幼稚園にも行きましたが、保育園の方がすごく魅力的に感じました。そこから保育士の資格を取ろうと思いました。
その後は、保育園のサイトをたくさん調べて、都内の保育園を回るバスツアーにも友人と何度か参加して、いろいろな会社や法人が運営する保育園を見て回りましたね。それぞれの園が大事にしているところとかもよくわかりました。
地元での就職も迷いましたが、宿舎借上げ制度もあるので親元を離れて働いても生活していけるかなど考えて、東京で就職することに決めました。

枠付き ⑥

敬愛学園を希望した決め手は?

一番の決め手は、理念もそうですけど、皆さんとても優しくて、学生の私にも感謝の言葉を先生方が凄く伝えてくださることがとても嬉しくて・・・お掃除一つとっても「お掃除ありがとうございます」その一言が他ではなかなか無い事だったので大きかったですね。

TOPトリミング

保育園または敬愛学園に入職して本当に良かったと思うことは?

敬愛学園はマイナスに思う事が無いんです。職員の方みんなが優しくて園全体の雰囲気もとてもいいですね。お子さまに対しての環境も一つ一つ考えられて作り出されていることを知れば知るほど、私は凄い所で働いているんだと実感しています。また、学生の頃から働いているので、よくしてくれる憧れの先生方と働ける事が本当に嬉しいです!!

リサイズ枠付き①

合格してから入職するまでの間はどんな気持ちでしたか?

園がどこになるのかドキドキしましたが、全園見学してどこの園も同じ方向を向いて、とても良い雰囲気で皆さん優しかったので、どこになっても大丈夫!と思っていました。
でも、2年アルバイトした敬愛シンフォニー保育園で、自分の成長した姿で恩返しができたらなという気持ちはありましたね。
同期とは新任オリエンテーションの時、最初は緊張して話せなかったんですど、配属が決まってからは、不安ながらも楽しみという気持ちを共有して打ち解けあうことができました。そこからは連絡を取り合いながら励ましあって…同期の存在は今でもとても大きく心強いです。コロナ禍なので食事に行ったりなかなかできていないですけど、LINEのグループ電話で話したり、休憩の時間に一緒に話したり・・・かなり仲はいいですね。 

枠付き ②

アルバイトの時との違いは?

やはり担任を持ったことですかね。アルバイトの時は、いろいろなクラスに入らせていただいていました。毎日の関りではなかったという点では、今は昨日できなかったことができるようになったりという日々の成長を毎日見ることができるのが凄く嬉しいなと感じます。
保護者との関りも最初は緊張して、なかなかうまく話せなかったですが、今は、日々のエピソードをお話しすると保護者の方もとても嬉しそうな表情を見せてくれて、一緒に成長を喜び合う事ができる事が最近は凄くうれしく思います。最初よりは自分らしく話せるようになってきたかな、って思っています。

リサイズ枠付き ⑧

今後の目標と、これから敬愛学園で働くことを検討している方へのメッセージ

今まで以上に「明るく優しく暖かく」を大切に、人間性を高めて保育していきたいですね。
1年目の時はまだまだ余裕がなくお仕事していたので、穏やかに業務をしていけるようにしたいですね。
憧れの先輩方の背中を見て、少しでも近づけるように、保育の姿勢や時間の使い方をすべて吸収して、私の目指している保育士像に向けて頑張りたいなと思っています。
敬愛学園は本当にどの園も優しくて暖かい雰囲気で、私がかかわってきた先生方は皆さん優しくて働きやすい環境だと思います。自分らしく働ける場所が敬愛学園にはあります。あと、やってみたいことが実践できる場所。困ったことがあっても絶対に助けてくる先生方がいる、凄く幸せな場所です!自分自身が成長できる場所ぜひ敬愛学園に来てくださいね!!

一覧へ戻る