敬愛学園のあゆみ

敬愛学園は、全ての人に教育の機会を!という大きな理念を持ち、その時代、その場所で使命を全うしてきました。

すべての時「ステージ」が【源】であり、敬愛のフロンティア精神・パイオニア精神は脈々と今に受け継がれています。

第1期 長州藩萩『敬愛塾』時代(安政6年~大正12年)

image1

教育は、無明の闇を照らす太陽!

安政6(1859)年、教育がまだ限られた一部の人しか受けられない時代。「女性にも学問を!」との妻の遺言から上領頼軌は地域の老若男女・ 農民・町民・階級を問わず多くの人々に学問の機会をと山口県の萩において「敬愛塾」を開塾した。「敬愛」・・・その名は頼軌の親友であった西郷隆盛から盟友の誓として贈られたものであった。


萩の敬愛塾

1859年(安政6年9月) 貞婦上領楳子の遺言により,十七代上領頼軌長州藩(山口県萩)敬愛塾を創立。
明治5年東京移住まで

第2期 東京府杉並高円寺『敬愛小学校・幼稚園』時代(大正13年~昭和13年)

01 (1)

燃ゆるばかりの教育愛 幼少期こそ本物の人間教育を!

大正13(1924)年に教育哲学者上領三郎とその妻上領定子は、初等教育こそ人格の基礎を作る最も大切な教育であると、東京都杉並区高円寺に敬愛小学校・附属幼稚園を創設。情操ゆたかな文化教育と外国語教育を取り入れるなど斬新的で革新的な教育を展開。ここにおいて、「人の中に最も尊い生命」があるとして、「人を敬う」教育理念と、宇宙森羅万象全ての安穏を祈る想い「すべてのものを愛しむ」との敬愛の教育理念を掲げ、実践したのであった。


昭和3年春 敬愛学園小学校校庭にて

1924年(大正13年4月) 東京府下杉並町高円寺に私立敬愛小学校・敬愛幼稚園を創立。
1924年(大正13年5月) 17日に文部省と東京府の認可により開校式挙行,現在の敬愛学園の創立記念日もこれに依る。
1937年(昭和12年3月) 私財力尽き閉校となる。

第3期 満州延吉『敬愛学舎』時代(昭和14年~29年)

02-_2_

全世界の平和と民衆の幸福を願う 敬愛のグローバルな精神性

昭和14(1939)年。当時中国北部にある満州国延吉は、貧富の差、階級差別が激しく、人々は教育の機会に恵まれていなかった。上領頼正(敬愛学園第二代理事長)は「教育こそ人民を幸福にする! 民衆のために教育を!」この使命と信念の基、「敬愛学舎」を設立。昼夜にわたる熱い授業を求める学生は1000名を超え、敬愛のグローバルな精神性は誰人にも注がれた。


満州延吉敬愛学院生徒仁組(5年生)

1939年(昭和14年9月) 満州国延吉に於て敬愛学舎を開く。生徒千余名の学校となる。
1945年(昭和20年8月) 終戦により閉校。以来翌年引揚迄外国人生徒の世話にて特別に保護せらる。

第4期 東京都八王子個人立『幼保園時代』時代(昭和30~43年)

03-_2_

敬愛教育は常にそこに求めている人がいるから

終戦後、日本に引き揚げてきた上領家は、昭和30(1955)年、東京都八王子市の地で地域の強い要望により無認可個人立の幼稚園と保育園との融合一元化した乳幼児教育施設を設立。
その後、新しい時代を築くため、昭和44(1969)年3月、「社会福祉法人敬愛学園」を発展的に設立し、福祉と教育の統合法人を目指してつくられた。
時代と共に変革しつつ、敬愛の精神はここに復興した。


昭和32年 敬愛保育園

1950昭和25年4月

東京八王子市散田の地に敬愛児童舞踊会創立(会長上領頼正)

1955年(昭和30年4月)

個人立敬愛保育園開園 園長 上領定子

1969年(昭和44年3月)

社会福祉法人敬愛学園認可(厚生省より)  理事長 上領頼正

1969年(昭和44年7月)

「敬愛保育園」認可 (八王子散田町) 初代園長 上領定子

第5期 『社会福祉法人 敬愛学園』のあゆみ(昭和44年~)

04-_2_

源遠長流~人間世紀のパイオニア~

「源遠ければ流れ長し」今を受け継ぐ私たちは、幾多の興亡の時代を経て、創設の精神を誇りに人間世紀のパイオニアとして前進している。


昭和44年 社会福祉法人敬愛学園認可職員一同

沿革

~敬愛学園のあゆみ~

1974 昭和49年11月 「高倉保育園」開園 (八王子高倉町)
1979 昭和54年12月 上領頼正理事長,上領頼康事務長の下,社会福祉法人「みどり保育園」
(昭和48年8月認可60名)を発展へと導くため経営引継。
1989 平成元年4月

「敬愛チャイルドカルチャーセンター」創設
「さんだ学童クラブ」開所

1992 平成4年1月

「宮ヶ瀬プレイハウス(ログハウス)」 創設(神奈川県緑区鳥屋)

1994 平成6年4月

「敬愛フレンド保育園」 開園(八王子市南大沢)
「あたご学童クラブ」開所

1995 平成7年10月

「敬愛デイサービスセンター」 開設(八王子市寺田町) 

1997 平成9年2月

第2代目理事長 上領千代就任

1999 平成11年4月

「めじろ台学童クラブ」開所

2000 平成12年4月

「やりみず学童クラブ」開所

2001 平成13年4月

敬愛フレンド保育園 新館「21世紀館」完成
子育て支援事業「フレンドひろば」、一時保育事業「ピーポッポ」開設

2002 平成14年4月

「敬愛たかお保育園」 開園(高尾駅前南口)3才未満児園

2003 平成15年4月

「敬愛きたの保育園」 開園(北野駅前北口)3才未満児園

2004 平成16年4月

「多摩境敬愛保育園」 開園(京王相模線多摩境駅徒歩2分)

2004 平成16年4月

敬愛きたの保育園 分園「ドリーム館」完成

2005 平成17年4月

「敬愛桃の実保育園」 開園(京王相模線多摩境駅徒歩1分)

2006 平成18年4月

「東浅川小学童保育所」 開設 指定管理者

2007 平成19年4月

「由木西小学童保育所」 開設 指定管理者

2007 平成19年4月

みなみ野敬愛保育園開園 「KEIAIスカイホール」完成
「みなみ野君田小学童保育所」 開設 指定管理者

2007 平成19年4月

高倉保育園の名称を改め、「敬愛高倉保育園」に変更

2007 平成19年6月

「アイビーホール」完成(八王子南大沢) 敬愛フレンド保育園 隣地所在

2008 平成20年4月

初代名誉学園長 上領千代就任

2008 平成20年4月

第3代目理事長 上領頼康就任

2008 平成20年4月

「散田小学童保育所」 開設 指定管理者

2008 平成20年4月

「山田小学童保育所」 開設 指定管理者

2008 平成20年4月

 敬愛チャイルドカルチャーセンターを「敬愛保育園子育て支援施設」として開設

2009 平成21年4月

「あたご学童保育所」 開設 指定管理者

2010 平成22年4月

「鑓水小学童保育所」開設 指定管理者

2011 平成23年4月

敬愛きたの保育園 移転(八王子市北野タウンビル)0~5歳児園

2012 平成24年4月

敬愛ハーモニー保育園 開園 

2013 平成25年4月

敬愛クレヨン保育園 開園
「KEIAIキッズプレイランド」完成(八王子市北野町)

2014 平成26年1月

敬愛学園 第4代 理事長 塚本定代 就任

2015 平成27年4月

敬愛たかお保育園 移転(八王子市東浅川町)0~5歳児園

2016 平成28年4月

敬愛シンフォニー保育園 開園(八王子市散田4丁目)

2016 平成28年7月

散田小学校放課後子ども教室運営 開始

2017 平成29年3月

「敬愛さくらルーム」完成(八王子市散田町) 敬愛保育園 隣地所在

2024 令和6年4月

幼保連携型認定こども園 敬愛こども園 開園(八王子市散田5丁目)