Y.Tさん 学童指導員
「応募者に向けて一言メッセージ」
学童指導員:Y・Tさん
私立大学福祉科に在学中、敬愛学園 新設学童保育所のオープニングスタッフとして短時間指導員として勤務され、現在は学童保育所主任指導員として元気に活躍されています!そんな生き生きと働くY・Tさんに『学童指導員を目指したきっかけ』等を聞いてみました。
学童指導員を目指したきっかけは?
もともと子どもに携わる仕事がしたいなぁと考えていて、大学の福祉科の中で児童養護の方へ進んで、児童指導員を目指して勉強していました。なので、ゼミもそういったところに入りました。勉強を進める中で、在学中に保育力とか、現場での対応力を磨きたいなぁと感じ、どこかないかなぁ…と探していたら、偶然妹が勧めてくれたのが、敬愛学園でした!そして、求人誌に掲載されていた先生方の写真がとても楽しそうだったので、応募しました♪
『やりがい』や『やっててよかったと思う瞬間』は?
とにかく働き出してすぐに「楽しい!」ってまず思いました。短時間指導員の時から、「この仕事を続けたい!」と思っていました。周りの先輩方も優しく、なにより、私の意見を保育や行事に取り入れてくれるところがとても嬉しかったです。また、お子さまとの関係を日々深めていくことも楽しみのひとつでした。
また、常勤指導員として採用していただいてからは、お子さまたちが短時間指導員の「時々いる先生」という接し方から、「毎日いるいつもの先生」という接し方にかわり、自分にしか見せない表情を見せてくれ、必要な時に求めてもらえる先生になれているなと感じるようになりました。「いつもお子さまの心の中にいる先生になれているんだな」と思えることが多くなり、いつしかそれが『やりがい』になっていきました。
主任指導員になってからは、いろいろな事を発信しています。短時間指導員から常勤指導員となった自分の経験や、この仕事についての楽しさを敬愛学園が運営する学童保育所に携わる色々な方たちに広めています。後輩の先生と保育への気持ちなど話していて「わかります!」と言ってもらえた時がとっても嬉しいです。
短時間指導員時代から、主任指導員となった今までずっと、幸せです!
保育園の先生方から学んだことは?
日々の施設運営において、学童保育所は常勤2名と短時間指導員数名で行っていきます。でも、保育園は規模も大きく、職員数も多いので、日々の情報の伝達等が難しいのではないかと感じていました。しかし、実際に保育研修で保育園に入らせて頂くと、しっかりと情報を伝達してるところがすごいなと感じました。また、常に皆さんが高みを目指しているので妥協しない姿勢や、意識の高さ、仕事の丁寧さ等からたくさんの刺激をいただいています。保育の現場で、先生方が一つ一つの行動にしっかり意味があることを伝えているのが、とても勉強になっています。
また、学童保育所を異動し、運営支援をしていただく保育園が変わったのですが、敬愛学園はどの施設、どの先生方も「ありがとう」と言葉にして伝え合っているところがすごいなと思いました。
学童保育所の魅力とは?
施設の受け入れ対象が小学生なので、保育園の子どもよりもさらにエネルギッシュな空気ですね。そして、お子さまと本気でぶつかりあえるところも大好きです。何といっても一緒に我を忘れて遊びこめるところもいいです。私たちが投げかけた言葉が、予想を超えて10にも100にもなって返ってきたときなどは、本当に嬉しいです!なので普段の何気ない会話が、とにかく楽しいですよ。
学童保育を行う上でのポリシーは?
子どもと遊ぶ時には、とにかく本気で遊ぶようにしています。そして、いつも笑っている先生でいようと思っています。私自身が楽しそうに遊んでいたり、笑っていると子どもも楽しくなって、集まってきてくれるので。ある時一緒に働く先生に、「Y先生が一番楽しそう!私も子どもたちに混ざって先生と遊びたい!」と言われた時には嬉しかったですね。
それから、お子さまのいいところをたくさん見つけて、見つけたらその場ですぐにほめるようにしています。感動は生ものだと思うので、鮮度のあるうちに…と考えています。また、お子さま一人ひとりに対して、尊敬の気持ちを持って日々接しています。なので、注意するときは一方的ではなく、まずお子さまの話を聞いています。その後も自分で考える時間を作るようにしています。いけないことはいけない…ですが、お子さまが自身で納得できるように、心がけています。
今後の目標
子ども、保護者の方、先生方、一人でも多くの方に“Y先生がいてくれてよかった”と思ってもらえるようになることです。小学校の1年生から3年生までの3年間ではありますが、子どもが大人になった時、「あの時の学童は楽しかったなぁ!」と振り返ってもらえるような学童保育所をつくっていきたいです。大人もおこさまたちも、毎日楽しく通える学童保育所を目指しています。
敬愛学園を考えている方へ
とにかく一度見に来ていただきたいですね。どの施設もとても楽しい場所です。働いている先生方も明るく、元気で優しい先生ばかりですし、私の所属する学童保育所に来ていただけたら、絶対に「楽しい!」と思ってもらえる自信があります!まずは見学にいらしてください。現場の空気やお子さまたちの生の表情を感じて頂きたいと思います。